送り先1か所あたり
10,000円(税込)以上で送料無料

今週の風の詩

第3979号 紅茶を語る人(2025.5.18)

紅茶を語る人
山口恵子



森の中にある小さなティールームを訪れた時のことだ。

緑に囲まれた白いコテージの中にはアンティークの置物や山野草が飾られていて、

初めてなのにとても居心地がよかった。

手作りのメニューを見てあれこれと迷いながら、温かい紅茶と焼き菓子を注文した。

窓際のガラスの置物に木漏れ日の当たる様子をぼんやり眺めていると、店主がお茶を

運んで来てくれた。

「最初の一杯はこちらで注いでよろしいですか?」

お店の方がポットを静かに上下させて、小花模様のティーカップに紅茶をゆっくりと

注ぎながら、注文した紅茶の茶園の風景や茶葉の香りの特徴などを静かに話してくれた。

穏やかに語る声は音楽のようで、見たことのない遠い国の茶園の様子がふと目に浮かぶ

ようだった。

幻の紅茶と呼ばれる美しい色のお茶の香りをそっと嗅いでゆっくりと味わうと、いつも

よりずっとお茶に親しみを感じた。

茶器やお菓子や部屋の雰囲気だけでなく、お茶に纏わる話が紅茶をより美味しくしてく

れたのだった。

アッサム、ウバ、キーマン、ヌワラエリア、きっとメニューの数だけ物語があるのだろう。

美味しいお菓子を味わいながら、静かな店内でゆったりとした時間を過ごすことができた。


帰り道、山を下りながら森の教会を通り過ぎて見慣れた街にたどり着くと、先ほどまで居た

森の中の店がはるか遠くに感じるようだった。

今度あのお店に行く時は、別のお茶を頼んでみよう。

吟遊詩人のような紅茶の物語を聴きながら、あの時間をまたすぐにでも味わいたいような、

もう少し心の中でゆっくりと思い返したいような不思議な気持ちで家路についた。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 受付のみ・発送無し

土日祝日は発送がお休みです。水曜日も発送が休業の場合がございます。

ページトップへ